ビジネスも子育ても「球体思考」
- オンラインママ秘書協会事務局
- 2019年2月28日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
一泊で、河津桜祭りに行ってきました🌸
春は、もうすぐそこまで来ていました(^ ^)
さて今日は、球体思考のお話を♡
ありのままのモノやコトを見た時に
世の中に善も悪もなくて
相対的に見た時に
正しいか、正しくないか、が発生します。
シャボン玉(球体)は
角度を変えてから見ると模様が変わりますよね。
一つの事象に対しても、角度を変えると
見え方が変わります!
これが「球体思考」です。
一見、「悪いこと」でも
角度を変えると
「善いこと」になったりするんですね。
プラスの中にもマイナスがあり
マイナスにもプラスがあるということ。
つまりは
局所的に見ないということがポイントです!!
正しい
間違っているも
勝った
負けたも
本当は、何にもないんです。
意味付けや解釈は
自分が選んでいるだけ。
全てはシンプルで、フラットなんです!

何か、心が動かされる物事が起こった時
視点を切り替えるように
心がけて見てくださいね(^ ^)
Comments